写真の名前

 D7000は写真のファイル名が「DSC_0000.jpg」という感じで連番が4桁までしかありません。
 なのでDSC_9999の次はDSC_0001となってしまい同じ名前の写真が複数存在してしまうことになります。
 フォルダ分けしてるので普段は困らないし今までも困らなかったのですが、デジタルフォトフレームみたいなものにデータを入れる時にフォルダに分けずに入れると少し困ります。
 正直それもあんまり困らないけど同じファイル名があるのはなんとなく気持ち悪いのでなんとかしてみることにしました。

 まず名前の付け方。
 D7000は「DSC_0000.jpg」のDSCの三文字を自由に変えられるのだけど、これを変えて対応する場合はカウントがループしたときにいちいち手動で変えなければいけない。
 そこで取り込みの段階で変更する方法があったことを思い出したので取り込みソフトで設定を変えることに。

 GF2ではSILKYPIXで現像の際に「撮影時ファイル名+撮影日時」にしていたので同じにしようと思ったけど、これだと連番が一周したときに名前のソートで撮影順にならないので「撮影日時+撮影時ファイル名」にすることに。


 今後はこれでよし。
 今までのファイルは「ファイル名変更君」というフリーソフトで撮影日時からファイル名を変更。
 RAWもいけるかなと思ったらダメ。
 RAWファイルには撮影日時は残っていないらしい。残ってないというと変だけどRAWファイルそのものにEXIF情報はないみたい。なんかこの書き方も適切でないような。
 RAWにEXIFは埋め込まれない。でいいのかな。

 ともかく困ったので一度SDにRAWを入れてもう一度取り込むという力技を試してみる。
 しかしこれでは撮影日時は正しく残っているのに取り込みの段階でファイル名の撮影日時の部分に「更新日時」が適用されてしまう。
 なんでだ。

 検索しても方法が出てこないので2000枚くらいあるけど1枚づつリネームか…無理だろ…と思ってふとNX2を立ち上げてみる。
 そこでふと「名前変更」をやってみるとファイル名の作成ルール画面が表示される。

 どうやらここで取り込みの時と同じように名前を指定すれば撮影日時を使った変更ができるようです。
 フォルダを複数指定での変更はできないみたいなのでフォルダごとの作業になり、少し面倒だったけど1枚づつリネームに比べたら2万倍くらい楽になりました。

 ということで名前の形式を変更することが出来ました。
 日付と時間で6桁に揃えたほうが見栄えがいいかなというのと、少しでも名前が短くなるようにと思って年の指定を2ケタにしたので100年後には同じファイル名が存在する可能性もあるし、名前でのソートもうまくいかなくなるけどそれは100年経ったら考えよう。パッと見12月の写真かと思ってしまうので年はむしろ月日の後に入れたほうが効率いいかも。mmddyyって用意されてるし。

 デフォルトのDSCの部分はD7Kにしました。これで別の機種で撮っても対応できる。
 ちなみにP300は何故かDSCNがデフォルト。こっちも変えといたほうが今後楽だしその方が良さそうだけど名前が変わることでパスが通らなくなるソフトがあるのが面倒くさい。Picasaのアルバム。

 という問題は残されてるけど一連の作業を終えてひとまずD7000のファイル名のルールが決まりました。
 SDから直接データを写す時はリネームしなきゃいけないのが欠点。